忍者ブログ
あなたで 人目です。
持病のアトピー治療で 脱ステをした、とあるサラリーマンの 闘病日記です。
[2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

脱ステ開始から60日目。

ついに明日で脱ステを開始してから、丸2ヶ月が立つ。
始めた当初はこんなに大変だと思っていなかった。
と、いうのも今現在も炎症、乾燥、回復の繰り返しで、明らかに脱ステ中!って感じ。

丁度今は2回目のリバウンドの乾燥、回復のタイミングで、この時期がすぎると、
すこしのあいだ、首の炎症、乾燥によりつっぱり感から開放される。
1回目のリバウンドの時に比べて、やはり2回目のほうが、
炎症から回復までの期間が短い。
それから今回は汗をかく部分も多くなってきた。
1回目のリバウンドの時よりは幾分楽って感じ。
でも、体は楽でも、精神的に疲れてきていて、
さすがに、2ヶ月間も痒み、痛みと戦っていると疲れる。あと、寝てないのが大きいのかな。

そんな中、昨日は珍しく一回も起きずに朝まで眠る事ができた。
昨日はサッカーのチャンピオンズリーグを見ていて、結局寝たのは、AM3:00。
それから布団に入ると、ほとんど痒みはなく、すんなり眠ることが出来た。
それから、AM7:30まで爆酔。でも、首、耳の付け根、肩は乾燥で動かなかった。
でも、さすがにリバウンド2回目ということもあり、皮が剥けるスピードが速い。
それから、風呂に入った後の殺人的な乾燥が軽減された。これはかなり助かった。

最後に今の俺の体の変化について。
脱ステを開始してから、半身浴くを行っているが、汗をかくまでの時間が短くなった。
半身浴く開始当初は30分ぐらい入ってやっと汗をかいていた感jだったけど、
今は、10分も入っていれば顔から汗が流れるようになった。
新陳代謝が良くなってきたのだろうか?
それにあわせるようにして、体重が劇的に落ちてきている。
脱ステ開始当初の俺の体重は84.5kg。今は、72.5kg。
運動は一切行っていないが、半身浴と、食事療法で10kg以上落ちた。
これは脱ステの副産物的な感じがして、かなりうれしい。

明日で脱ステ丸2ヶ月。がんばろう。

PR

ブログの更新をだいぶサボってしまいました・・・

ってことで、まとめて書きます。

12月2日(土)
この日は会社が休みだったので、ゆっくり眠れると思いきや、
金曜の夜から、体中が痒くなり一睡も出来ない状態に。
結局、この日は昼間も常に体中が痒く、体中がヒリヒリしていた。
それでも、夜に風呂に入るといつも通り首の皮、背中の皮顔の皮が剥けた。
それから、猛烈なのどの渇きがあり、ミネラルウォーターを2.5Lほど飲んだ。
それに合わせ、リンパ液の勢いも激しさを増した。

12月3日(日)
この日も前の日の夜から体中が痒く、一睡も出来ない状態に。
相変わらず落屑もかなり多い。ソファーの上で羽毛布団に包まり一日を過ごす。
この日から首が猛烈に痒くなり、寝ている間に掻き崩した。
ここ何日かは、首の状態はかなり良く突っ張った感じ等はなかったが、
この日を境に、首が赤くなり乾燥が激しく、突っ張り感が出てくる。
夜、風呂に入ると、首の皮が剥けなくなる。相変わらず、背中、顔の皮は剥けた。
そして、首の状態に合わせるかの様に、両肩も乾燥がはじまり、
この前の皮が剥ける前の、分厚い皮に覆われてヒビが入りだした。
入浴後の乾燥はこの日も、前の日もなかったが、変わりに痒みが酷くなる。
この日も、相変わらずのどの渇きが激しく、ミネラルウォーターを2.5Lほど飲んだ。
いま思えば、この日までに起きていた症状は、1回目のリバウンドと同じ症状で、
この時期は丁度、炎症の時期から乾燥、回復に向かう直前と思われる。

12月4日(月)
この日も、前の日の夜から体中の痒みが酷く、一睡も出来なかった。
そして、首の状態が完璧なリバウンド状態になり、色は浅黒く、鮫肌になり、
乾燥して、首を左右に振る事が出来なかった。
結局この日は会社を休んだ。多分2回目のリバウンドが来たんだと思う。
この日が来る前はプチリバウンドのみで、非常に快適に生活していたが、
あまりの急激な変化に、精神的に付いていけず、会社を休んでしまった。
しかし、1回目のリバウンド時に比べると、乾燥の範囲、痛み等は
2回目のリバウンドの方が、多少は楽に思った。
夜、風呂に入ったが、首の皮は全く剥けなかった。
変わりに、掻き崩したキズがしみて痛かった。
のどの渇きはこの日を境に、普通の状態に戻りミネラクウォーター1.5Lぐらいを
普通のペースで飲んだ。昨日までは、500mlのペットボトルをほぼ一気飲みしていた。
明日は会社に行けるのだろうか。。。

12月5日(火)
この日も結局会社を休んだ。朝起きても首の状態に回復の兆しはなく、
乾燥による突っ張りと、掻きキズによる痛みでろくに動く事が出来なかった。
しかし、前の日の夜、布団に入ってからあまり痒さはなく、布団に入った直後と
AM4:00ぐらいに痒みが襲ってきた以外は、眠る事が出来た。
2回目のリバウンドの炎症が終了し、肌が回復に向かっていると思われる。
と言うのも、連日剥けていた背中の皮があまりむけなくなり、
ツルツルした肌に変わってきた。
首も同じように、何度も何度も皮が剥けて、正常な皮膚に戻っていくのだろう。
回復もだいぶ早くなってきたようで、この日の夜になると、
首の状態がだいぶ楽になっていた。

12月6日(水)
そして、今日。久しぶりの会社。
痒みの方は、昨日の夜、布団に入りすこし痒みと格闘し、眠りに付く。
AM4:00にいつも通り、再度痒みに襲われて起きる。
このとき、首をガリガリ掻き毟ってしまった。幸いにも、キズは出来て居ないようだ。
皮膚が丈夫になってきている証拠だろうか。ただし、掻き毟ったところは皮膚の
表面があれて、乾燥は激しくなるので出来ることならば、あまり掻きたくない。
んで、今日朝起きると、首の状態はかなり良くなっていて、
なんとか動かせる状態になっていた。
背中の状態は、毎晩ボリボリと一生懸命掻き崩しているせいかヒリヒリしていて、
Tシャツと擦れるたびに、鋭い痛みがあった。この部分はダイアフラジンを塗りまくって、
なんとか皮膚を保護する事によって、多少は解決できた。ってことで、今日は会社に出社。
しかし、相変わらず寒気が酷い。この症状はリバウンドのどの段階にあっても
なくなる事はなく常に寒い。

それから、昨日久しぶりに体の写真を撮ったので、そのうちUPしようと思う。

脱ステ開始から53日目。

昨日風呂に入ったときに、またまた首の皮が剥けた。
昨日は首全周。だけどまだ炎症は残っていて、首の炎症回復には
相当時間が掛かりそうだ。
その他の部分に関しては、特に変化はなく、風呂上りもそんなに乾燥していない。

最近気付いた事は、今ようやく1回目のリバウンドの回復に入っていると思う。
俺の脱ステによるリバウンドの症状は、体のあちこちで
小規模な炎症⇒回復が繰り返され、大規模な皮剥けが始まる。
この大規模な皮剥けはと言うと、カチカチになった皮膚に
ヒビが入り、自然にこの皮が剥けてくる。小規模な炎症の場合は、細かい落屑が大量に
発生するが、大規模な皮剥けの場合は分厚く、大きく、硬い皮膚が剥ける。
この大規模な皮剥けが俺の今の状態。この状態が始まると、汗をかいたりする。
それに乾燥がなくなるので、体はかなり楽になる。

ってことで、だいぶ回復してきた訳だけど、ようやく昨日は4時間ほど、まとめて
眠る事が出来た。いつもは、自分を掻く音で目覚めたり、
寝ていないような感覚があったが、
昨日は、布団に入り1時間ぐらい痒みと格闘したあと、すぅ~と、眠る事が出来た。
そして、眼を開けたら朝だった。みたいな。しかし、まとめてねたからなのか、眠い。
いつもは、寝ていなくてもそんなに眠くないに・・・

眠い。。。

脱ステ開始から52日目。

ですが、昨日は心が折れて、会社を休んでしまった。
体全体的にヤル気が出ないというか、倦怠感があると言うか、体が動きませんでした。
皮膚の調子は悪くはなかったんだけど、精神的に疲れた。

んで、一昨日風呂に入った時、またもや首の皮が剥けた。これで4日連続。
そして、風呂上がりの殺人的な乾燥もなかった。
だいぶ回復に向かっているようだ。あとはなんとか、精神的に立ち直らなければ。

昨日の風呂でも首の皮が剥けた。しかし昨日は首の後ろ側のみでここは5日連続。
そのほか、背中の皮もちょっとずつ剥け始め、赤く炎症していたところが乾燥して、
カサカサになり、ヒビが入り、皮が剥けるようだ。
それと共に、風呂上りの乾燥がなくなっていく。
そして、昨日は肩の硬くなっていた皮がポロポロと剥け、下から新しい皮膚が出てきた。
左右、両肩共に同じ状態。肩の乾燥していた部分がなくなり、シャツに引っかからなくなった。

んで、相変わらず変化がないのは、顔と耳。
顔はいつも通り皮が剥け、こめかみからはリンパ液が出ている状態。
俺の予想では、顔のリンパ液が固まった状態が俺の精神的ダメージなっていると思う。
毎朝鏡をみると、自分の顔が真っ白になっているので、朝一からいやな気分になる。
それから、耳のリンパ液が出るところも。ここは、横になって寝ると、どうしても
枕と顔にはさまれ、耳に刺激を与えてしまう。その結果、痒くなり寝ている間に
掻き崩し、朝起きるとリンパ液が固まったところに髪の毛がくっついている状態になる。
これも俺の精神的ダメージの一つになっていると思う。
しかも、無理やり髪の毛を剥がしたあとは、リンパ液がヌルヌルしていて気持ちが悪い。
この2箇所さえなんとかなってくれれば、かなり俺の精神状態は良くなるだろう。

そういえば、昨日寝ているときに、寝汗をかいた。今までかいた事ない部分にも。
それは、足のスネ。ここが寝汗でびしょびしょになっていた。
寝汗をかくと言うことは、肌の炎症から汗腺が復活してきていると言う事だと思うので、
いい方向には向かっているようだ。2歩下がって、3歩進む。

脱ステ開始から50日目。

昨日は風呂に入った時、また首の皮が剥けた。3日連続で。
首の炎症が回復方向に向かっているのは、間違いないと思う。
そして、風呂上り後のいつもの様な激しい乾燥があまりなかった。
いつも、背中、肩、顔が特に乾燥が酷く、痒かったが、昨日はだいぶ楽だった。
きっと、炎症を起こしている箇所が修復に向かってるのだろうと思った。

しかし、夜寝ようと布団に入ると相変わらず全身が痒くなった。
特に肩と手と首が痒かった。いつも以上に。
昨日はあまり寝てない気がする。常にどこか掻いてる感じ。
でも、肌が丈夫になってきているのか、肌に穴が空くような事はなく、
皮膚表面がキズ付いただけな感じ。きっとすぐに痛みは引くと思う。
そして、この夜もリンパ液祭りは開催されることはなかった。
リンパ液が出てこないだけでも、だいぶ楽だ。
やはり、あの匂いと液体が流れる感覚は最悪な気分になるので・・・
そして朝起きると首が痛かった。首を動かすと、ヒリヒリする。
しかし、炎症による痛みではなく、明らかに掻き崩した痛みで、
これはすぐに治ると思う。

だいぶ皮膚が丈夫になってきた事もあり、朝起きても、あまり乾燥はなく、
体を動かすのが楽になった。うぅ~ん・・・乾燥と言うより、炎症が
治まってきて、この炎症の痛みがなくなってきたのだろうか。
このまま、ちょっとずつ、ちょっとずつ良くなってほしい。
2歩下がって、3歩進んでいる感じだ。3歩進んで、2歩下がるじゃなく、
アトピーの場合は悪くなってから良くなるので、2歩下がって、3歩進むにしてみた(笑)

カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新コメント
最新トラックバック
    プロフィール
    HN:
    ギッチョ
    年齢:
    46
    性別:
    男性
    誕生日:
    1978/05/22
    職業:
    サラリーマン(製造業)
    趣味:
    ダーツ / ビリヤード / スロット
    脱ステカウンター
    脱ステ開始から 日目。
    ランキングサイト
    にほんブログ村 病気ブログへ 人気ブログランキング【ブログの殿堂】
    Powered by ニンジャブログ  Designed by 穂高
    Copyright © アトピーと戦うサラリーマンのブログ All Rights Reserved
    忍者ブログ / [PR]